マル秘ポイントで水晶採集

マル秘ポイント

探索日:2024年7月4日

この日はいつも合同探索を行っている某先生から、夏のボーナスという事で普段の探索地の桐生市とは別のエリアの鉱物採取ポイントを案内してもらえることに。
教えてもらったポイントなので、場所に関する事などは一切出せませんが、自分の記録用として少し記載します。

 

私が水晶が好き(水晶と蛍石しか鉱物が分からないってのも有りますが・・・)と話したら、水晶が採れる場所をという事で今回連れて行って貰いました。
ちなみにここは水晶とともにいくつかの鉱物も採れるとの事です。

まずは先生の車で林道を行ける場所まで行き、そこからは徒歩にて沢沿いに進みます。

 

結構な山奥なので沢の水はきれいです。時折渓流魚が泳いでいるのも目にします。
綺麗な沢を見ると、渓流釣りをしたくなりますね。

山の中をそれなりに歩き、本命ポイントの手前の場所へ。
ここにも水晶がちらほら落ちており、よく見ると3センチを超える綺麗な水晶も。
この場所でいくつかの水晶を見つけた後は、いよいよ本命ポイントへ。

足元の斜面を眺めていると、水晶がいくつも見つかります。

そして水晶と共に幾つかの鉱物も発見。
知識も無いので、結晶になっている鉱物以外はあまり興味が無いのですが、ここのは形も大きさもしっかりしているので見ごたえがあります。

その後はお互い個々に水晶採集。
小さいのは無数に有り、その中でも比較的サイズの大きなものや形の整った物を選別しながら採っていきます。

ある程度拾ったところで早めに下山。
それなりの山なので余裕を持って戻ります。

 

この日の主な採集品。
3センチぐらいの欠けの無い水晶だけでも、実質2時間ぐらいの採集で、30センチ×20センチのケース1つを埋めるほど取ることが出来ました。
個数にして50個行かないぐらいです。
いちおうモザイク画像で。

 

 

水晶画像が無いのもアレなので、小さくて無難なやつを1つだけ。

ここの水晶はどれも透明度も高くきれいです。

 

というわけで今回は水晶と鉱物採集をしてきました。
水晶が沢山取れるマル秘ポイントをガイドしていただき某先生には大感謝です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました