探索日:2024年9月9日
この日は某先生とマル秘の場所に水晶を取りに行ってきました。
本来ならいつもの桐生市にマンガン鉱山調査に向かうつもりでしたが、生憎桐生方面は雨。
この日の探索は中止かと思ったら、先生が「桐生市とは別方向の良い場所に案内しましょう」という事でマル秘の水晶ポイントを案内してもらえることに。
マル秘ポイントなので、場所とか採れた水晶などは隠しての記事になります。
場所はどこかの山中。
山を登り始めてしばらく行くと足元に石英が。
拾ってみると所々に極小水晶。
さらに山を登っていきます。
斜面にはとぐろを巻いたマムシが。
こんな場所で嚙まれたらどうしようもないので、杉の枝を使って追い払います。
マムシはここ以外にも水晶採取エリアにも。
こちらも雨が降った後のようで、蛇類が活発なので注意しないとです。
さらに歩いてかなりの山の奥に到着。
かなりアレな場所なので、情報だけ知ってても案内してもらわないとこんな場所たどり着けないですね。
水晶が有る場所の地面を見てみると、そこかしこに水晶の破片。
土からはこんな水晶クラスターが顔を覗かせています。
掘り出したら手のひらよりも大きな水晶クラスターでした。
画像を載せられないのが残念なサイズ。
この日に取れた水晶類。(特徴が有る水晶も含まれるのでモザイク&モノクロ画像で)
かなり多くの水晶を採取することが出来ました。
ここの水晶も独特な形状の物も多く、見ていて面白いです。
コメント