探索日:2024年11月29日
大沢鉱山探索後は、某先生を大恵鉱山に案内しました。

桐生市の大沢鉱山(菱田鉱山大沢鉱床)探索
探索日:2024年11月29日
この日は某先生と桐生市のマンガン鉱山探索に向かいました。
備考では有りますが、今回の鉱山が位置する、桐生市と旧黒保根村の鉱山一覧は以下の記事にもまとめています。
まず...
大恵鉱山、私は数年前に探索しているので、今回2回目。
以前の探索記事はこちらから。

桐生市は閉篭里にある大恵鉱山と思われるマンガン鉱山跡探索
探索日:2021年11月6日
この日は群馬県の桐生市の幾つかの鉱山跡と鍾乳洞を探索に行ってきました。まず最初は閉篭里(とづろうり)に有るとされるマンガン鉱山跡から探索を行います。
備考では有りますが、今回の鉱山が位置する...
今回は先生のオフロード車で林道に入り、鉱山に近い作業道から山に向かいます。
暫くはこんな杉林を登っていきます。
途中で桐生市の野外活動センターのハイキングコースとぶつかります。
コースには野生のいらすとやっぽいニンジャがいたり。
紅葉が進んだ森の中を進みます。
途中で林業の作業道に合流。
しばらく進んで大恵鉱山の採掘跡に到着。
こちらの坑道は崩落しています。
坑口周辺にはマンガンを含んだと思われる、黒いズリ石。
周囲には埋もれてはいますが、採掘跡らしき穴が幾つか見られます。
そして現存するメインの坑口。
坑道内の様子。
坑道は坑口から直ぐの場所で崩落。
奥に少し空間が有るようにも見えますが、先には進めません。
坑内のズリ石の様子。
坑内には余りマンガンが含まれた石は落ちていませんね。
坑道の脇にはマンガン鉱脈と思われる黒い層。
この脈を狙って掘ったのでしょうか。
坑道内から坑口の様子。
それにしてもこの坑道内の岩盤はボロボロ。
崩れそうで怖いですね。
この坑道は余り見どころが無いので、早々に脱出します。
坑道を確認後、先生はマンガン鉱石のサンプル収集。
あまり良い鉱石は落ちてないとの事でしたが、いくつかのバラ輝石などが採れたようです。
私は周囲をウロウロし、坑口付近に石組を発見。
ここで小割をしたのか、細かいズリ石が沢山落ちていました。
下山時にはルートを間違えてしまいましたが、綺麗な広葉樹の紅葉を見る事が出来ました。
お次は桐生湖脇の室(むろ)らしき穴の記事になります。
コメント