奥多摩町の奥多摩鉱山探索

奥多摩町

探索日:2021年10月30日

この日は奥多摩町の鉱山探索に向かいました。まず最初はマンガン鉱山の奥多摩鉱山を探索します。

 

奥多摩鉱山とは

奥多摩鉱山とは奥多摩町氷川にあるマンガンを採掘していた鉱山。昭和14年から同18年にかけて操業しマンガンを採掘していた。
鉱山の坑口はカラ沢(沢名なのか枯沢の意かは不明)に沿って上下に2か所有り、下部の坑口は現在も残っているとの事。下部の坑口は直径約2メートル、奥行き約5メートル。上部の採掘地は露天掘りと、深さ20メートルぐらいの坑道が有った。

採掘した鉱石は坑口から崖下に落とし崖下で選鉱し、品質の高い物を沢を背負って下ろし、途中からはソリにて奥多摩駅まで運び貨車にて出荷していたとの事。

参考:『奥多摩の鉱業』

 

奥多摩鉱山探索

奥多摩鉱山の探索ですが自宅近くのさいたま新都心駅から電車を乗り継ぎ、鉱山最寄りの奥多摩駅へ。普段なら電車を何本か乗り継がなくてはいけないようでしたが、この日は新宿駅から直通の「ホリデー快速おくたま」に乗れたので、始発駅から座っていくことが出来ました。

奥多摩線は「東京アドベンチャーライン」なる愛称もあるようです。

 

奥多摩駅に到着後はトイレなどの準備を済ませて、いざ奥多摩鉱山へ。ちなみに奥多摩鉱山は駅近物件で、駅の真裏に位置するこの山の中に有ります。

 

奥多摩駅を出て線路を渡り、住宅街を抜けるとそれっぽい沢の入り口に到着。沢へ少し踏み入れると、さっそく鉱山道のものと思われる石積みが現れます。

 

沢の石にはマンガン鉱石もチラホラ見られます。

 

というわけでマンガン鉱石が混じるこんな枯沢を登っていきます。

 

途中で左手側にガレ場が出てきます。これが奥多摩鉱山のズリかと思いましたが、こちらはマンガン鉱石が含まれておらず。どうやらこの上にある岩場から崩れてくる石の様です。

 

ニセズリエリアから再び沢筋に戻り、沢を登っていくとまたまた石積みが。この石積みは所々崩れているものの、つづら折れになり上部へと繋がっているので、どうやら当時の鉱山道の跡の様です。

 

その先も崩れた石積みと枯沢のガレ場を登っていきます。岩がゴロゴロしており、足場も不安定なので非常に登りづらい。

 

この辺りからは比較的大きなマンガン鉱石と見られる石も落ちています。

 

枯沢をまっすぐ登っていくと二手に分かれましたが、このどちらの沢にもマンガンのズリ石が落ちておらず・・・。おかしいなと思って少し沢を下ると、右手側から合流する沢にマンガンのズリ石がゴロゴロしています。どうやら奥多摩鉱山はこちらの沢筋の様でそちらに向かいます。

 

マンガン鉱石が落ちている沢がこっち。よく見ると画像の中央部付近に穴らしきものが見えるのでそこを目指します。

 

沢を直登しますが、穴の手前で小さな滝に阻まれます。ここをどうクリアしようかと思っていたら、脇の斜面に僅かな踏み跡の様な物が見られるのでそこを登る事に。

ここから滝を巻いていきます。

 

脇の踏み跡付近を登っていると、上部に再び石積みが。ここもどうやら当時の鉱山道の様です。

 

石積みの上に出ると明らかな平場があり、道になっています。

 

平場の先には穴が!

 

奥多摩鉱山の坑口です。

坑道の中はこんな感じ。

ライトアップします。

大きさは高さ2メートル程度で、奥も5~6メートル程。どうやらここは先にも記載した奥多摩鉱山の下の坑口の様です。中は微妙に水が溜まっているので、トレッキングシューズでは入れず。

 

坑道の上部にはマンガンと思われる真っ黒な鉱脈も見られます。

 

坑口付近の足元はマンガン鉱石だらけで真っ黒。

 

所々バラ輝石っぽいピンクの鉱物もあります。

 

坑口から下の沢を見下ろした様子。ここから採掘していたマンガン鉱石を落としていたのでしょう。

 

さて奥多摩鉱山の下部の坑口を見つけたので、その上に有ったとされる上部の坑口を探しに行きます。先ほどの下部の坑口脇の尾根を登っていきます。尾根と言っても実質岩の崖なので、滑落しないように慎重に足を進めます。

登っていくところはこんな斜面。少しでも足を滑らしたら間違いなく滑落して、大けが必須です。

そんな道なき斜面を登っていると、急に石積みが出てきます。ここが上部の採掘地でしょうか?

ただ石積み付近にそれらしいものは見られず。

 

さらに崖の斜面を探索しながら進みます。途中のこんな斜面を登っていると、急に上部から岩がガラガラと音を立てて落ちてきます。落石かと思い上部を見上げると、黒くてずんぐりむっくりした動物が左奥の方へと走り去っていく姿が。

色と大きさと動きから、どうやら逃げて行った動物はツキノワグマの様です。斜面とはいえある程度距離が有ったのと、向こうが先に気づいて逃げて行ってくれたので助かりました。ツキノワグマが居るのではこれ以上の探索は無理なので引き返します。

 

崖のようなところを登ってきたので下りが怖かったのですが、何とか最初の坑口付近までたどり着きそのまま下界へ。

 

ネタでアイコンに使用しているクマのぬいぐるみを持ってきていたのですが、まさか本物の熊に出会うとは思いもしませんでした。

 

下山してからは駅前に有った奥多摩町の観光案内所に行き、熊を見かけた報告をしてきました。

 

後日東京都のツキノワグマ目撃情報にも、しっかり記載されていました。

とりあえず奥多摩鉱山の探索を終了。上の採掘跡を見つける事はできませんでしたが、熊と遭遇後無事に戻ってくることが出来て良かったです。

お次はこの近くにある現役の石灰鉱山「奥多摩工業 氷川工場」を見に行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました