桐生市の黒川鉱山でバラ輝石と緑マンガン採集

桐生市

探索日:2023年11月20日

菱鉱山桃ノ木坑の探索後は、少し奥にある黒川鉱山へ足を延ばしました。

桐生市の菱鉱山桃の木坑再訪
探索日:2023年11月20日 この日も某先生と桐生市のマンガン鉱山合同調査です。 午後からとある場所へ向かうので、手短に菱鉱山と黒川鉱山を周ります。 まずは菱鉱山桃の木坑。ここへ来るのは2回目。(火薬庫の見物を含めれば3回目...

 

 

黒川鉱山大滝坑。
この坑道、資料によれば約120メートル上部の坑道と繋がっており、そこの大切坑の役割をはたしているとか。

水抜きも兼ねているため、結構な量の水が溜まっています。

 

まぁ無理だとは思いますが、溜まっている水を抜いてみようと、一人水路を掘削。

 

30分ぐらい放置したら2~3センチほど水が下がりましたが、長靴で入れるほどまではまだかかりそう。

そのうち水路も落ち葉などで埋まってしまうと思いますが、次回来る時までそのままにしておきます。

 

 

さて、黒川鉱山では、ご一緒した先生が鉱物資料を採取するという事で、私もマンガン鉱石を叩いてみる事に。
この黒川鉱山は比較的近年(昭和40年代?)ぐらいまで稼働していたそうで、戦前戦中のマンガン鉱山と違い、捨てられている石も高品位のが多いそうです。

 

比重のある黒い石を叩くと、高確率でバラ輝石が出てきます。

 

 

こちらは先生が見つけた緑マンガン。
画像だと緑色があまり出ていませんが、実物は緑色が映えており綺麗です。

 

それと緑マンガンは非常に酸化するのが早く、場合によっては数日で真っ黒になってしまうとか。

 

 

マンガン鉱石採取自体は30分ぐらいで終了。
この日は次の予定が入っているので、早々に撤退。

 

下山中の林道。
秋も深まり桐生の山々の紅葉は良い感じでした。

 

先生が採取した緑マンガンの一部をお土産に頂き自宅に保存。

酸化防止でラッカースプレーを数回吹きかけておきましたが、2か月ぐらいしても特に緑色の変化は無し。
定期的にラッカースプレーかけておけば、まだ緑色が持ちそうです。

 

お次はみどり市(旧大間々町)に現存する桑原利平マンガン工場の見学に向かいます。
https://ishi-sagashi.com/kuwahara-manganese-factory

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました