栃木市大平町の天王山のマンガン鉱山跡探索

栃木市

探索日:2022年4月24日

友田浅間神社探索後は、栃木市大平町西山田に位置する天王山にあるマンガン鉱山跡の探索に向かいます。

栃木市大平町の友田浅間神社
探索日:2022年4月24日 この日は栃木県栃木市周辺の探索に向かいました。 当初は埼玉県内の探索をしようと思っていたのですが、天気予報を見ると雨予報。そこで別の地域を調べていると、栃木県は曇りの予報であるものの雨は降らなそうとの事...

天王山にあるマンガン鉱山跡とは

天王山にあるマンガン鉱山跡とは栃木県栃木市西山田付近に位置する、天王山なる山の中にあるマンガンを採掘していた鉱山の跡です。

詳細は不明なのですが、国土交通省のサイトに『太平山麓エリアの観光拠点まちづくり検討委員会(第2回)会議録』なる資料が有り、その中に天王山と思われる場所を「マンガン山」と記載されているのが確認できます。

マンガン山からは南山麓が見える。桜を見に来る人が多く来る。自転車やマラソンでもよれる場所なので、展望公園として整備すれば、色々な人が利用できるのでは。
尾根伝いにトレッキングコースがあり景観が良い。マンガン山の山頂には平場がある。

上記の資料は平成25年のものなのですが、地域ではマンガン山で名前が通るほど知られている場所の様です。

また、今回のマンガン鉱山跡の有る西山田や富田の地域は古くは栃木県下都賀郡富山村に属しており、『日本のマンガン鉱床補遺 後編』にはこの地域のマンガン鉱山として、「大平鉱山」と「浅間鉱山」が有ったとの記載も残っています。
もしかしたら今回探索したマンガン鉱山跡は「大平鉱山」か「浅間鉱山」のどちらかかもしれません。

天王山にあるマンガン鉱山跡探索

さて、天王山にあるマンガン鉱山跡探索です。
先に探索した友田浅間神社を後にして、天王山へ向かいます。
西側にはこの後向かう岩舟山を眺める事が出来ます。

 

両毛線の線路。
この辺りは線路がまっすぐですね。

線路を越えてからは葡萄畑地帯を抜けます。
周囲はブドウ園だらけなのですが、ブドウの収穫時期ではないため閑散としています。

 

そして山を少し登り清水寺へ。ちなみに読み方は「せいすいじ」らしいです。

 

清水寺参拝後は、天王山を目指します。
この正面の小山が天王山と思われる山です。

 

清水寺から林道をあるき、それっぽい場所から斜面を登ると天王山に到着。
小さい丘程度の山ですが、山頂にはしっかり標識が設置されているので助かります。
天王山は標高160メートルとの事。

 

天王山の山頂から稜線沿いに下っていくと、怪しい場所を発見。
ここの部分だけ不自然に崩れており、人為的に掘ったっぽい感じがしますね。

その近くにも怪しい窪み。

 

落ちている石も黒く、マンガンを含んでいそうな感じです。
マンガン鉱山のズリ石だとしたら、ここでも露天掘りでマンガンを採掘していたかもですね。

 

さらに下ると、試掘抗を発見。
これはマンガン鉱山跡にかなり近づいていそうな感じ。

 

そして試掘抗の直ぐ下に坑口発見。
ここが今回の目的地の天王山のマンガン鉱山跡の様です。

 

坑口付近の様子。

 

坑口付近で準備をしたら早速坑道内を探索。

 

ライトが無いと奥が見えないので、ある程度深さはありそうです。

 

そう思ってライトを付けたら、深さはそれほどなくちょっと先で終わり。

 

中へ入ってみます。
この坑道は比較的カマドウマが多いので、彼らを刺激しないように歩きます。

 

奥はこんな感じ。
岩盤が弱いのか、岩が崩落しています。

 

坑道内から坑口付近を覗いた様子。

 

坑道内のズリ石。

 

坑道内の壁面の様子。
真っ黒いマンガンを含んだと思われる石が見られます。

 

このマンガン坑道はそれほど奥行きもなく直ぐに探索終了。
岩盤も脆く危なそうなので早々に脱出します。

 

坑口付近の様子。
岩がボロボロであるのと、木の根が浸食していて、とても崩れやすそうです。

 

坑口付近の様子はこんな感じ。
坑道の上部の斜面でも数か所で試掘もしくは露天掘りをしている感じ。

 

坑道付近のズリ石はこんな感じ。
ズリ石らしいズリ石は余り落ちておらず、坑道の規模も小さいのでそれほど本格的に採掘はしていなかったようです。

 

天王山の山頂付近からは大平町の田園風景が望めます。

 

というわけで大平町西山田の天王山のマンガン鉱山跡探索は終了です。
お次はしばらく歩いて岩舟山に向かいます。

栃木市の岩船山の石切り場跡と高勝寺探索
探索日:2022年4月24日 天王山のマンガン鉱山跡の探索後は岩船山へと向かいます。 岩舟山に向かう途中にはため池が。 釣り禁止の看板がありましたが、へら釣り師やバサーが何人もおり、釣りの好ポイントの様です。 ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました