桐生市は黒保根の観音沢鉱山(観音崎鉱山)

桐生市

探索日:2024年1月23日

この日は某先生と桐生市は黒保根地区のマンガン鉱山探索に向かいました。
目指すは旧黒保根村の昭和鉱山沢入鉱床ですが、まずは黒保根地区に行きマンガン鉱山が有ったと思われる付近を周る事に。

集合地点付近はひどい濃霧。
急ぐ旅では無いので安全に向かいます。

 

車をしばらく走らせ、水沼駅付近から黒保根地区に入ります。
まず最初に出て来たのが亀石。

 

最初に車内からみたらどれが亀石か分からなかったのですが、近づいてみると確かに亀の形をした石が。
首と言い甲羅の形と言い確かに亀ですね。

 

さらに車を走らせていると、川沿いに不自然な石組が有るのを見つけます。
気になって車を止めてもらうと取水設備。

 

しかしよく見ると水門から先は不自然な穴と石組が続いています。

 

実はここ、以前ツイッターの投稿で見かけたのですが、マンガン採掘跡を利用した現役水路との事。
(もぐ氏の X:旧ツイッターより引用)

マンガンの採掘跡が今も再利用されているのは興味深いですね。

手持ちの資料である『群馬県地下資源報告書』を確認したら、ここと思われる場所に『観音沢鉱山』と記載が有るのを発見。
そしてなぜかほかの資料(群馬県渡良瀬川地域のマンガン鉱床、群馬県勢多地域マンガン鉱床調査報告)では『観音崎鉱山』となっていたり。
どうやらここは観音沢鉱山もしくは観音崎鉱山の可能性が高そうです。

ちなみに群馬県渡良瀬川地域のマンガン鉱床ではこの近くに『堂庭鉱山』なる鉱山名も書かれていたりします・・・。

 

さて、マンガン採掘跡を流用した水路の方です、が近寄って確認したかったのものの、沢の水が多くて近寄れなそう。
しかたが無いので対岸の道から観察します。

 

こちらは採掘跡と思われる窪みに石組を組んで水路にしていますね。

 

ここは穴の上にコンクリートで橋がかけられています。
昔は通路が有ったのでしょうか。

 

ここも穴が有ります。

 

こちらの穴は水を抜けるように、木製の枠が有りますね。

 

 

こちらも木枠が有る穴と、石組で塞がれた穴が隣り合わせに有ります。

 

木枠の穴。

 

石組の穴。

 

こちらがマンガン採掘跡の水路を抜けた下流側。
水路の水を貯める桝が有ります。

 

桝の下流側には、水路用の道路と思われる道と石組が見られます。

  

 

道は一度作業道らしき道に合流しますが、その先も沢に沿って続いています。

 

沢沿いに下流の集落方面に繋がっているようなので、こちらの車道が出来る前は旧道として使われていたのでしょうか。

 

沢に降りられる場所が有ったので降りてみます。
画像ではわかりにくいのですが、沢にパイプが渡されているので、先ほどの水路を抜けた水はこちらにも流れていたのかと思います。

 

思いがけずマンガン鉱山跡の水路を見つけてしまったので、その周囲も観察してみます。

水路の上流側へ行ってみると、川沿いに多数のマンガン採掘跡が見られます。

 

沢沿いの露頭にいくつものマンガン鉱脈有ったのかと思います。

 

穴は沢山ありますが、どれも深くは掘っていなそうです。

 

画像ではわかりにくいのですが、草木の奥に坑口が有ります。

 

こちらも分かりにくいですが、崖にいくつか穴が開いていますね。

 

こちらは手前側の崖に採掘跡が開いています。

 

 

さらにはこちら。
道路の下にある不自然なコンクリートの枠。
こちらもツイッターで見かけた情報によると、マンガンの採掘跡を塞いだ部分だとか。

 

このサイズで塞いでいるとなると、結構大きな坑口だったのでしょう。
コンクリートで綺麗に囲われていると、炭鉱の斜坑みたいですね。

 

そんなわけで、観音沢鉱山と思われるマンガン採掘跡と、それを再利用した水路を見つける事が出来ました。

なお、後日の探索でこの付近に地元の方が居たので、こちらの鉱山の情報を伺ってみると以下の情報をもらえました。

  • 水路についてはマンガン鉱山では無く、下流の集落へ沢水を引くために掘った。
  • 水路の上流側の川沿いに有る穴はマンガン鉱山跡。
  • 道路下のコンクリート枠はマンガン採掘跡の斜坑を埋めた場所。水が溜まって危ないので埋めた。昭和鉱山が採掘していた。その前はヤマクラ?ヤノクラ?鉱業。
  • 子供の頃に天狗沢のマンガン鉱山跡に蝙蝠を取りに行った。その時点で既に鉱山は閉山していた。場所はここの少し上流の対岸に家が2軒ある場所の裏付近で、穴が2つか3つ有った。
  • 上流のテンノウサマ付近の川沿いにも2つぐらい採掘跡が有る。
  • 近所の数軒もマンガン採掘に係わっていたが、マンガン採掘を行った者は珪肺にかかり何れも早くに亡くなってしまった。

こちらの方の話だと、例の水路はマンガン鉱山跡では無いとの事。
見た感じただの水路では無さそうなので、先に紹介したツイッターの情報のようにマンガンの採掘跡を流用した可能性が高そうなのですが・・・
現状は不明なので、今後も機会を見て調査を行いたいと思います。

名前の出て来たヤノクラは矢倉商工の可能性が高そうです。
日本のマンガン鉱床では勢多郡東村の牛沢鉱山の権者に「矢倉商工」なる企業名が出てきます。

そして子供の頃に行ったというマンガン鉱山は上田沢鉱山の様です。
話しに出て来た「天狗沢のマンガン鉱山跡」「テンノウサマ付近の採掘跡」のどちらも、上田沢鉱山の天狗沢坑、天王坑と一致します。

これらの情報も踏まえてこの付近はまだまだ調査に来ないとです。

 

お次は隣の沢沿いに入り、昭和鉱山沢入鉱床を目指します。

桐生市は黒保根の昭和鉱山沢入鉱山探索
探索日:2024年1月23日 観音沢鉱山を発見後は、某先生と一緒にこの日の本命の昭和鉱山沢入鉱床(昭和沢入鉱山)を目指します。 近い地域のみどり市には沢入「そうり」が有りますが、こちらは同じ沢入の漢字でも「さわいり」と読...

コメント

タイトルとURLをコピーしました