探索日:2023年4月27日
矢筈鉱山の探索後は、付近にあるらしい何かの鉱石の採掘跡を目指します。
この何かの鉱石の採掘跡ですが、ネットを調べると僅かながら「マンガンの採掘跡」「砥の粉の採掘跡」などが出てきます。
どちらが正しいのかは分かりませんが、人為的に鉱石を採取していた場所なのは確かの様です。
さて探索ですが、矢筈鉱山から尾根沿いの登山道をしばらく歩くと、怪しい岩場を発見。
岩に大きな切れ込みが入っています。
切れ込みは奥の藪の方まで続いています。
この付近は掘割状に切れ込みが入っています。
切れ込み付近の岩はこんな感じ。
層状のチャートの様です。
北側はハッキリと切通し状に掘り込まれています。
掘られている部分はかなりの高さが有ります。
高低差があるのでここに降りてくる登山道には鎖も付いているほどです。
北側は崖になっているので、慎重に近づいてみます。
少し進むと足元には何かの札らしきものが有ります。
草を払ってみると『屏風岩中の廊下』と書かれています。
どうやらこの場所の名称の様です。
そしてその先は真下に向かって切れ込みが入っています。
光の加減で分かりにくいのですが、一番高低差のある場所では10メートル程ありそうな感じです。
この部分は幅1メートルぐらいでハッキリと掘り込まれています。
ここが何かの採掘跡ならズリでも落ちてないかと周囲を調べると、僅かながらですがマンガンと思われる黒い鉱物が含まれた石が転がっています。
これだけでは何を採掘していた場所か分からないので、崖を回り込んで下に降りてみようと思います。
登山道伝いに周囲を少し歩きますが、ずっと崖が続いており降りる場所が見つからず。
泣く泣く先に進みます。
その後は尾根沿いの登山道を進みますが、途中で道が細くなりついには登山道をロスト
仕方がないのでそのまま尾根沿いに森の中を進みます。
暫く行くと害獣除けの柵を発見。
そのまま柵沿いに歩くとゲートに到着。
こちらは谷沢コースなる正式な登山道の様です。
とりあえず、大小山からは脱出。
残念ながら今回の『屏風岩中の廊下』がなんの採掘跡かを確認することが出来なかったので、機会が有れば今度は山の下部から探索してみたいと思います。
大小山の探索後は足利フラワーパークに向かい、ちょうど見ごろの藤の花を堪能してきました。
平日でしたが藤が満開なのでかなりのお客さんがいます。
藤もこれだけの規模だと綺麗ですね。
こちらは八重の藤。
遠くから見るとブドウの房の様です。
そんなわけで足利フラワーパークの藤を堪能。
探索ついでではありましたが、丁度見ごろの時期で良かったです。
お次は電車で移動し、太平山に有ったらしい鉱山跡を探しに向かいます。
コメント