桐生市の茂倉沢鉱山探索(発見編)

桐生市

探索日:2021年5月2日

 

GWの最中ですが、前回の探索で発見できなかった茂倉沢鉱山探しに行ってきました。

今回はこの地域の地形や沢の状況などを地図で再度確認し、茂倉沢鉱山の場所はここしかないだろうと目星をつけての探索です。

 

※この記事では発見編と言っていますが、ここは茂倉沢鉱山本坑では無く別の坑口でした。
本当の茂倉沢鉱山は以下の記事の場所になります

桐生市の茂倉沢鉱山南入本坑探索
探索日:2023年8月5日 茂倉沢鉱山の脇の坑道探索後は、某先生に案内してもらい茂倉沢鉱山の南入本坑へと向かいます。 先の茂倉沢鉱山の脇の坑道探索では、今まで私が茂倉沢鉱山だと思っていた場所が、茂倉沢鉱山では無か...

 

 

ちなみに茂倉沢鉱山はマンガン鉱山。
バラ輝石とか鈴木石とか長島石が採れるそうですが、石はよくわからずなので今回はスルーすることに。

 

茂倉沢には桐生市の市バスおりひめバスの梅田線に乗り、近場である梅田公民館入口で下車してのスタートです。

目指す茂倉沢はこの正面の沢になります。

 

前回も来た茂倉のお釈迦様の立て札から入ります。

 

前回は林道をそのまま歩いて別方向に行ってしまったので、今回は沢をそのまま登っていきます。

 

それほど高さは無いのですが、沢および林業用の作業道を登っていくのはそれなりに疲れます。

しばらく登っていくと隣に、かなりしっかりした道が有るのを見つけます。

岩の斜面を削って道にしていることから、いかにも鉱山道ぽいです。

これが茂倉沢鉱山の鉱山道だとしたら期待が高まります。

 

登っている途中の岩肌に穴を発見。

これが茂倉沢鉱山の坑道かと思ったらただの穴でした。

 

さらに登っていくとズリ石っぽい斜面があり、その上部には穴っぽいのが見えます。

 

そしてその下にはいかにもな石垣や

 

炭焼き小屋の跡も見られます。

 

ズリ石で滑る斜面を登っていくと、茂倉沢鉱山の坑口を発見。

 

早速中を見に行ってみます。

 

入口から少し行くと、トロッコ用のレールが残されてるのを発見。

レールが有る鉱山は初めてなので、テンションが上がります。

 

中は水没・・・かと思いきや。

 

レールが有るおかげでその上を渡って、トレッキングシューズを濡らさずに奥に進めます。

 

足跡もないので直近では人も来ていないようです。

 

 

レール有りの鉱山かつ崩落もなく、カマドウマ等の虫も居ないので、良い感じに奥に進んでいきます。

 

所がしばらく行くと、奥から低い音が聞こえます。

良くありがちな風や水の音が反響しているのかと思ってまた進むと、明らかな動物の唸り声が聞こえます。

いったん立ち止まって、大きな声を出してみると、それにこたえるように犬の様な「ヴー」という唸り声が返ってきます。

 

これは奥に何か動物が潜んでいるようです。

一人探索ですし、万が一熊とかだとマズイので、焦って撤退。

幸い追ってはこなかったので、無事に出口へ到達。

 

ちなみに坑道の様子、左側付近は動物が何度か出入りした足跡のようにも見えます。

熊とかの大型動物ではないようですが、坑道内に入るときは注意が必要ですね・・・。

 

坑道内から脱出し、とりあえず沢の安全な場所まで移動。

ちなみに坑口直下はこんな感じで、結構な急斜面です。

 

坑道から捨てられた茂倉沢鉱山のズリ石はこんなの。

 

坑口付近の沢の様子はこんな感じでした。

 

さて茂倉沢鉱山のから撤退します。

帰りは行きに見つけた鉱山道路っぽい道の跡をくだります。

 

使われなくなってからだいぶ年月が経っているようで、細い木などが生えていますが、それでも路面はしっかり残っています。

途中からは林業用と思われる作業道になり、最後はメインの林道にしっかり繋がっていました。

 

なお、帰宅してから再度茂倉沢鉱山のことを調べたら、何やら別の坑道もある様子。

また時期を見計らって再度探索に来なくてはです。

 

次は茂倉沢鉱山舟ヶ沢抗とみられる採掘跡を探しに行きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました