探索日:2021年4月3日
高田高徳鉱山を探索後、林道を上流方向に1km程歩くと高徳鉱山に到着です。
産総研の資料によると高徳鉱山は「塩谷郡藤原町小字をそ沢にあり、高田高徳鉱山の北西方に隣接する。下野鉄道新高徳駅まで約5km、その間は馬車を通ずる」と記載が有ります。
位置的にも高田高徳鉱山の北西に有るので、この場所が高徳鉱山で有る事はほぼ間違いなさそうです。
高徳鉱山は金を中心に銀や採掘している手掘りの鉱山で、坑道総延長は910メートル。
坑夫と選鉱夫併せて22人が働いていたとの事です。
高徳鉱山ですが、林道を歩いていくと沢沿いに石垣が見えてきます。
石垣は大分立派で、鉱山施設が有った場所かと思われます。
石垣を眺めながらしばらく上流側に歩くと早速坑口が開いています。
坑口付近は人の背丈ほど有りそうな落ち葉が溜まっているので、坑道に出入りするのは面倒くさそうなので写真だけ。
さらに上流側に歩くと、高徳鉱山でインターネット検索で良く目にするズリ山。
実際に目にすると思った以上に広い。
Googleマップの衛星写真でもしっかり写っている程の規模です。
このズリ山を登って上部へ行こうと思いましたが、思った以上に急です。
さらにある程度登ってもズリ石で滑り落ちてしまいます。
数回直登に挑戦しましたが登れなかったので、山側を回って石垣付近を登ります。
ズリ山上部には露天掘りからそのまま鉱脈に沿って掘り進んだ坑口があります。
メインと思われる採掘跡。
メインの採掘場と思われる場所を上部から。
周囲にもいくつかの採掘跡があります。
上部にも怪しい場所があります。
近寄ってみるとやはり採掘坑道が有りました。
少し離れた位置にも、鉱脈に沿って掘ったと思われる採掘跡が。
ここは下部にも掘り込まれています。
ほぼ埋まっている採掘跡も。
時間があまりなかったので軽く周囲を回っただけですが、しっかり探せばまだまだ坑口が有りそうな感じでした。
せっかく高徳鉱山まで来たので、少しだけズリ山エリアで石探し。
ちょっとウロウロしていると、若干紫色が入った石英片を発見。
洗ってみたらこんな感じ。(光の関係で若干紫色が濃いです)
さらに鉱山採掘当時と思われる杭も有りました。
鉱山エリアを離れて、最後は石垣エリアを散策。
沢沿いということも有ってか、比較的大き目な石でしっかりと組まれていました。
その後は来た道を戻り、新高徳駅まで歩いて今回の木戸ヶ沢鉱山、南沢鉱山、久富鉱山、豊徳鉱山、高田高徳鉱山、そして高徳鉱山の探索終了です。
コメント